Experience

若手社員の声

静岡支店 工事課 主任

2019年入社 S.M.さん

若手社員
Experience
若手社員

若手社員の声

静岡支店 工事課 主任

2019年入社 S.M.さん

多くの人とのコミュニケーションを通じて
スキルアップできる現場。

入社の理由やその経緯を聞かせてください。

中学、高校とバスケ部に所属し、将来は高校教諭となってバスケ部の顧問をしたいと思い、大学は教育学部に進学しました。しかし、大学時代に進路に対する挫折や、様々なサークル活動やアルバイトを経験するなど紆余曲折があり、次第に進路希望が変わっていきました。就職に向けて業界研究を進める中で「施工管理」という仕事に興味を持ち、太洋テクニカを知りました。最初は現場監督のかっこよさへの憧れで志望したのですが、詳しい業務内容を知るうちに生活に密着した仕事でやりがいがあると思い、入社を決意しました。

現在は、どのような業務に携わっていますか?

入社後の配属は希望通り、工事課でした。ただ、意外だったのは勤務地が静岡支店だったことです。工事課の担当は、機械設備に関する施工管理。いわゆる現場監督という仕事で、具体的には、新築の建物へ空調・給排水機器を据え付ける新築工事から既存の建物の古い機器を更新する改修工事、保守契約を結んでいる物件の定期点検、機器の故障やトラブルの際の修理対応まで多岐にわたります。静岡支店は空調工事がメインです。
私が入社後、最初に手掛けたのは、個人住宅のエアコン取付工事の段取り(協力業者の選定、スケジュール管理、見積り作成・金額交渉など)でした。その後、徐々に規模の大きな工事を任されるようになりました。

若手社員

仕事上で苦労されている点と、やりがいを感じる点を聞かせてください。

苦労しているのは、元請様や協力会社との交渉事です。特にスケジュールや価格の面ではタフな交渉となり、時には両者の板挟みとなることもしばしばです。しかし、経験を積み上げ、様々な関係者の方々に信頼を得られるようになると、持ちつ持たれつの良好な関係が築けることに気づきます。人を相手にするということが、この仕事の難しさであり、面白さでもあります。
最近、静岡駅の商業施設の改修工事を手掛けました。最初は補佐役だったのですが、最後は現場監督を務めました。店舗営業をしながらの工事のため、夜間作業が多く大変だったのですが、工事が完了した時の達成感はひとしおでした。地元では人気の施設で子供に自慢できるのが嬉しいです。

勤務地・静岡での暮らしには慣れましたか?

埼玉県出身のため、配属先は首都圏と勝手に思い込んでいたので、静岡支店勤務の辞令が出た際には、正直、戸惑いや不安がありました。しかし、赴任先の静岡市は、海無し県で育った私にとって、海が身近にあることがとても新鮮で、おまけに食べ物も美味しく、大都会でもなく田舎でもないちょうどいいサイズ感の街で、すぐに気に入りました。静岡での暮らしは、6年目を迎えましたが、今では日常会話の中で「~だもんで」(~だから)「えらい」(疲れた)なんて静岡弁が自然に口を衝いて出るほど、この地に馴染んでいます。
また、静岡支店は10数名ほどの小所帯ですが、上司や先輩社員に恵まれていると感じます。新人の頃は丁寧に指導していただきましたし、今でも困ったことやわからないことがあれば気軽に相談でき、フォローもしてくれます。私も同じように、後輩に対して面倒見のいい先輩になりたいですね。

若手社員

今後、チャレンジしてみたい仕事や夢を聞かせてください。

社内はもちろん、元請様や協力会社の方々からも信頼される現場監督を目指しています。そのためには、技術力だけではなく、コミュニケーション力、人間力を高めていきたいと思います。
また、最近は設計にも興味を持ち、図面を描き始めました。やはり、自ら描いた図面通りに工事が進むのを現場で見届けるのは気持ちのいいものです。図面描きには2‐3年はかかると言われ、まだ自分が描く図面には満足できていませんが、今後も新しいことに積極的にチャレンジしてみたいです。

施工管理(現場監督)は、どのような人に向いていると思いますか?

現場監督と聞くと、とても過酷な仕事、理系の仕事とイメージする方が多いかもしれませんが、実際に経験すると人間味あふれる仕事だということがわかります。安全管理、品質管理から予算管理、工程管理まで、幅広い知識やスキルが求められるのは確かですが、それらは入社後いつでも習得することができます。この仕事に最も必要なスキルは、施主様や元請様、協力会社の話を聞く力、相手の要望を聞き出す力、そして自己主張できる力、つまりはコミュニケーション力と営業的なセンスだと思います。実際、まったくの異業種から転職されて、現在、現場第一線で活躍されている方が多くいらっしゃいます。私たちの日常生活に欠かせない空調・水回り環境を自らの手で創り上げ、提供すること。そして、お客様からの感謝の言葉が自らのモチベーションにつながること。そんな経験と感動を共有できる人たちと一緒に働きたいものです。

Experience

先輩社員の声

Contact

お問い合わせ

私たちの製品・サービスについて、ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせページ